運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

野竹政府参考人 常磐線東京駅への乗り入れにつきましては、乗りかえ利便、時間短縮等利用者利便の向上や、山手、京浜東北線並行線及び乗り継ぎ駅でございます上野日暮里駅での混雑緩和に資するとともに、常磐線沿線東海道地域との連携の強化沿線地域の東海道新幹線や羽田空港へのアクセスの改善等にも寄与するものと認識しておりまして、重要な政策課題と考えております。

野竹和夫

1998-05-20 第142回国会 衆議院 建設委員会 第13号

一方では、幹線道路が交わること、あるいは常磐線沿線商業地中心であることなどから、住宅商業施設流通関連施設新規立地が盛んでございます。このような状況に立って、本市の町づくりは、新規住宅商業施設あるいは大学、研究施設などの立地需要に対して前向きに取り組む中で、長期的に活力のある町をつくりたい、それが第一の課題でございます。  

本多晃

1993-03-23 第126回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

その中で、   東京の代表的な地場産業である皮革靴産業は、長い歴史をもった伝統的な産業であり、台東区浅草を中心東京東部一帯東武線常磐線沿線一定地域で集中して生産されていますが、いまこの皮革靴産業は、昭和六十一年四月からの革靴輸入自由化以降、大量の外国からの革靴輸入と最近のバブル不況が重なって、深刻な事態に直面しています。 こう言っています。

正森成二

1991-09-19 第121回国会 参議院 運輸委員会 第2号

幸いに、常磐線沿線はまだまだ土地が安いところがかなりありますので、東京への通勤時間さえ非常に短ければずっと先まで行って、そこで住宅を求めることができるというような、土地対策上も大きな問題であろうかと思っているわけであります。  そこで、この地域住民、また都心へ通っている方々によってたくさんの、十万一千名の署名を集めて昭和六十三年に続いて平成三年の七月に至るまで陳情を重ねてきたわけであります。

狩野明男

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

その中で、千葉県は五百五十万の人口でありますけれども千葉四区というのは松戸を含めて百八十二万九千人、千葉県の中で約三三・四%くらいがこの東葛地区と言われている地域常磐線沿線、総武線に付随したところでありますけれども、そこに住んでいるわけであります。特に野田とか関宿というのは東京直結鉄道がないわけであります。

井奥貞雄

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

○山口(那)分科員 十一号線については、先ほどの常磐新線との関係に戻りますが、この常磐線沿線混雑緩和という目的を達するためには、十一号線の方がコストの面で常磐新線よりははるかに低額で済むであろうというふうに予想されるわけですが、いずれも平成十二年開業を目標とされているというお話ですが、十一号線の方を早期に実現するようなことは考えてもよかろうと思うわけでありますけれども、それについての運輸省のお考えはどうでしょうか

山口那津男

1989-06-15 第114回国会 衆議院 建設委員会 第6号

そういった中で、私どもとしては何としても安定的に中堅勤労者が取得可能な住宅宅地を供給しようということを政策の基本の一つに据えているわけでございますが、そういった中で今般御提案を申し上げているこの法案によって対象として取り上げている地域、具体的には常磐線沿線地域が想定されるわけでございますが、この地域におきましては何とかその方向に沿っての政策展開ができる地域である、こういう期待を強く持ちながら事業に取

望月薫雄

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

この開発による波及効果というものは物すごく大きなものもありますし、常磐線沿線混雑を基本的に緩和する極めて重要な路線であると私ども理解をいたし、また大変期待をしておるわけでございます。大臣、この常磐新線の整備に関しましては大臣からも特段の御支援を賜りたい、このように思っておりますが、一言ひとつ賜りまして、終わらせていただきます。

山田英介

1985-02-15 第102回国会 衆議院 予算委員会 第10号

しかし、これでも今先生御指摘のように常磐線沿線の増加が非常に強いということはよく承知いたしておりまして、引き続き輸送力増強の方策といたしまして快速電車の十五両化を検討しております。これは車両基地をつくり、あるいは厄介なのは三河島、それから南千住、天王台というようななかなかホーム延伸をすることが難しいところでございますが、これらを何とかなるべく早く処理をいたしまして輸送力増強してまいりたい。

仁杉巖

1978-04-18 第84回国会 衆議院 決算委員会 第6号

茨城県の首都圏通勤通学する人は、常磐線沿線はすべて取手から利根川の鉄橋を越えて千葉県、東京へと入ってくるわけでございますが、この千葉茨城の県境における輸送需要の調査がございまして、四十九年には三万七千八百人、三万八千人ぐらいであったわけでございますが、昭和六十年には十一万三千人になるであろう。

葉梨信行

1971-05-07 第65回国会 参議院 運輸委員会 第11号

上野でおりる人もあるだろうし、三河島でおりる人もあるだろうけれども、そういうごくわずかの例を除いては、常磐線というのは、常磐線沿線から運んできた人を環状線のほうへ持ってくるというところにねらいがあったわけです。だから、そのねらいからいうと、いままでは日暮里で乗りかえなければいけなかった。

瀬谷英行

  • 1